
「学校や通学中の電車の中で鼻を覆われる。」「口臭が気になってうまく人と話をすることができない・・」
絶賛思春期を迎えている学生はデリケートな時期であり、デリケートな問題も多く抱えています。
もし、あなたが 口臭で悩んでいるのであれば、口臭はあなただけが悩んでいるトラブルではありません!
誰にでも口の中に臭いは存在します。この事を理解し、一人で悩まないようにしましょう。
この記事では下記について紹介します。
●思春期に発生する口臭の原因
今回この記事を書いている私も中学生の時にクラスの友人から給食の準備中に「口が臭うよ」と言われショックで1秒でも早く帰りたい衝動にかられたのを覚えています。
その時がショックで口臭のケアについて医師に相談したり、口臭ケア商品もたくさん試しました。
今回は私がショックを受け実際にコストをかけずに試した口臭対策と デリケートな思春期の時期に発生しやすい口臭の原因について紹介します。
Contents
まず知ってほしい!口臭の大元の原因

思春期特有の原因の前にひとつ知ってほしい事があります。
口臭には主にすごく大きく分けて2つの原因から発生します。
●口の中の細菌が原因の生理的口臭
●口の病気から発生する病的口臭
生理的口臭は、実は口の中には細菌が多数存在していて、その細菌がタンパク質を分解して臭いを発生させています。
生活習慣が関係してくるので、治療の必要はありません。
病的口臭は主に口の中に原因があり、虫歯や歯周病、舌苔とよばれる舌の表面に付着する白いやつが原因です。
こちらは歯科医へ相談にいけばすぐ治療してくれます。
その他体調不良等によって口臭が発生しますので、体調が良くない時は内科医へ受診しましょう。
次からは生理的口臭や病的口臭以外で思春期に発生しやすい口臭について紹介します。
そもそもなぜ思春期に口臭が発生するの?

なぜ思春期に口臭が発生してしまうのか?
それは、第二次性徴期にみられるホルモンの関係や思春期にみられる悩み・ストレスが関わってきます。
口臭とかあったら青春なんてできない!と涙を飲む前に思春期に起こる口臭の原因をみてましょう。
原因がわかれば対策もみつけやすいものです。
まずは何が犯人なのかをみつけましょう。
この記事では思春期に発生しやすい口臭の原因について書いています。
口臭全般の原因を知りたい方は→ 口臭の原因はコレ!だから清潔にしたい口の中!!を参考ください。
思春期口臭ってなに??
思春期に起こる口臭は 病気ではなく、第二次性徴期にみられるホルモンの影響が考えられ、思春期口臭ともよばれます。
中学生から高校生に多く、よく「ニラ」のような脂っこい臭いがします。
中学生から高校生くらいになると、体が急激に成長し、血液中の性ホルモンや、成長ホルモンの影響で口臭が発生します。
ずばり私も中学の時に指摘されたのもコレが犯人でしたね。
こいつが憎いっ(´;ω;`)
ストレスでもお口は臭っちゃう
ストレスは社会人だけじゃありません。
学生には学生なりのストレスがあります。
ストレスは年齢に関係ありませんが、ストレスが原因で口臭が発生する場合があります。
これはストレスや緊張により口の中の唾液の量が減ってしまうことで口臭が発生します。
通称ドライマウスと呼ばれ、思春期にカッコつけてコーヒーを飲みだす時期にもあるあるです。
自分が臭いと思い込み口臭が発生する事もあります。
心理的口臭といわれ、思い込みがストレスとなり、結果唾液の量が減ってしまうことで口臭が発生します。
くるしぃー便秘も要因のひとつ
便秘も口臭の原因のひとつです。
便秘に限らず体から出るものが出ないと限らず体から出るものが出ないと、老廃物の臭いが血液に混じり、体外へ放出されてしまいます。
ホルモン変調時・・どういう時?
女性の場合は妊娠時や生理時、また男性の場合も思春期や更年期などホルモンに変調がある時は口臭が発生するといわれています。
口臭が強くなる理由については現在詳しくわかってはいません。
しかし、精神的な時期なのでその影響で唾液の減少、またはホルモンの変化により唾液が濃くなることで口の中に細菌が増えてしまうことが上げられます。
私のアドバイスとして、彼女・彼氏の口から臭いを感じたら、二人で解決できる仲になれるようにコミュニケーションを図れば良いと思います。
まとめ

今回は思春期の時期になぜ口臭が発生するのか、その原因について書きました。
主な原因として下記が原因です。
●二次性徴期に起こる口臭
●ストレス
●便秘
●ホルモンの変調時
極論をいってしまうと、生きているんだから臭いくらい出るわっ!!です。
人それぞれ食べるもの、体調、精神状態が違います。
口臭はみんな、それぞれ臭いが違う!ということを忘れないでください。
今回は思春期に起こる口臭の原因の犯人がわかったので、次回は対策案を紹介します!